電車でGO! Vol.4 多摩川に春が来た!マルタウグイ Photo&Text by YUSUKE

  • 20150322-マルタその他3

     
    マイカーを持たない釣りびとが、電車をはじめとする公共交通機関を駆使して釣りに行くさまをお伝えする(おそらく)唯一無二のフライフィッシングエンターテイメント。
    旅の出発地はいまもむかしも日本橋。Facebookページも運営中。
    電車でGO! FlyFishing https://www.facebook.com/trainagogoff


    二日酔いでも寝坊しても行けるお手軽な釣り!でもこの時期しか釣れないの・・・。期間限定ということばに弱い釣りびとが群がる休日の多摩川の様子をお伝えする脱力系レポート!

    ピピピピピピピ♪携帯電話のアラームが四畳半に鳴り響く・・・。が、昨晩のお酒が残っているので頭イタいし睡魔に負ける。そして、寝坊!「あー今日は釣りに行く予定だったのにぃ、今さら遠出はできないがサカナは釣りたいぞぅ」よくあるシチュエーションかも知れない。そんな釣りびとの欲求を満たすのにピッタリな期間限定のお祭りが遡上マルタウグイの釣りである。
    ということで、電車でGO!Vol.4はマルタ釣りの本場である多摩川。去る3月22日、東京メトロ大手町駅より千代田線に乗り込みいざ出発!目的地は登戸駅。乗り換えなしなので楽チンである。降車したらコンビニに寄って川へ。徒歩10分ほどでポイントに着いた。前段のくだりは実話なので、現地着は11時半を過ぎたところ。出遅れているので、めぼしいポジションには全て釣りびとが張り付いている。しかし、人多すぎないか???しかもどこかで見た人もいるし(笑)釣りの模様は以下キャプションの通り!

    20150322-マルタ①
    ① 等間隔に並んでいるのは杭じゃなくて釣りびと。左岸のウェーダー姿はフライ、右岸の陸っぱりはルアー。特定の瀬にしか付いていないので釣りびとも混雑。オマツリも数回見ました・・・。みんなで譲り合って釣りたいけれどもサカナ見ちゃうとむずかしいんだろうな。

    20150322-マルタ④
    ②当日の平均サイズ。もちろんみんなネイティブでヒレピン!やりとり次第では竿折られます。

    20150322-マルタ⑤
    ③“口掛け”じゃないと一尾と認めない!スレ掛かりは仕方なくとも、狙って引っ掛けるのはNGです。ちなみに、フリーに流し込むよりもスイングさせたほうが反応がよかった。

    20150322-マルタ⑥-2
    ④フライとガン玉だけあれば釣りになるので、ベストの代わりにラニヤードを選択。フライはピンク・オレンジ系のニンフオンリー。(別名エッグフライ笑)
    ネルシャツ・ジーンズ・サンダルで行けるお手軽な釣り場です。ベストがいらないので荷物も少ない!

    20150322-マルタ②
    ⑤釣り仲間に出会ったので、ウェーディングしながら乾杯!クルマ釣行の方はノンアルコールでガマンです。

    まとめ:もはや春の風物詩!でも、ゆったり釣るには朝イチか平日が吉
    電車でゴー的まとめ:安近短!電車でゴーが最適解の釣り場!
    ※オマケ「電車VSマイカー 交通費比較」は、駐車場代だけで電車の交通費を超えてしまうので省略!!!
    (to be continued・・・)